ゴルフ豆辞典 メニュ メニュー

ゴルフツアー優勝賞金|日米の動向

Introduction
プロゴルファーの優勝賞金は 一般的に 賞金総額の 15% ~ 20% 相当である。米国の男子ツアーでは 1位 = 18.0%、2位 = 10.8%、3位 = 6.8%、女子ツアーは 15.0%、9.0%、6.8% になるのが慣例である。一方、日本のツアーの場合は 男子が 1位から 20.0%、10.0%、6.8% で、女子は 試合によって 多少 異なるが 優勝者は 18% か 20% の優勝賞金を獲得する。いずれにしても、賞金の分配比率は ツアー間で 極めて類似したものになっているものの 賞金総額と試合数には 大きな違いがある。例えば、アメリカの男子ツアーは 個々の大会の賞金総額が大きく試合数が多いことに加え、年間を通じての成績やシーズンエンドのプレーオフの結果次第で 巨額の賞金を選手は 獲得することができる。また、2022年からは LIV Golf Tour という 賞金の分配方法も賞金総額も 他のツアーとは 全く異なるモンスターが出現した|詳細後述。

米国 PGA ツアー

優勝
コロナ前の 2018 - 19年シーズンの米国男子ツアー (PGA) は 年間 46 試合が行われ その賞金総額は 3億 3,260万ドル (366億円 @¥110/$) だったが、2021 - 22年シーズンには 年間 47 試合が行われ 賞金総額は 4億 8,105万ドル (553億円 @¥115/$) にまで増額された。この三年間で 45% も増額された計算だ。因みに、賞金総額が 1500万ドルに増額された 2020年のプレーヤーズ選手権は コロナで途中中断となったが、コロナ禍でも開催された 2021年の大会では ジャスティン・トーマスが勝って 史上最高の優勝賞金 270万ドルを獲得した。これは 同年の全米オープン優勝賞金 225万ドルを 20% も上回る額である。しかも、2022年には プレーヤーズ選手権の賞金総額が 更に増額されて 2000万ドルになった。まさに、鰻登りだった。しかし、そこに 後述する LIV GolF TOur と言うモンスターが出現した。

男子 PGA ツアーの場合は WGC のような限られた選手だけが出場できる試合がある週に 並行して それに出場できない選手が出場する試合があるので 43週に 47試合というような状況が生まれる。そうした中、単純に 賞金総額を試合数で割ると 1,024万ドル (11.8億円 @¥115/$) になる計算だ。日本のツアーでは 大きな大会が 1.0 〜 1.5億円の試合が多く、大きな大会でも 2億円か それを少し上回る程度で その差は 10倍になりつつあると言っても過言ではない。

その PGA ツアーは 2019年から 少しシステムが変わり、シーズン中の通常の試合に加え、シーズンエンドのプレーオフで勝ち残れば さらに 3試合というスケジュールになった。ただ、新型コロナの蔓延で 2020年 のスケジュールは 一部変更を余儀なくされた。それでも 2021年は FedEx プレーオフまでのスケジュールをほぼ予定通り消化した。因みに、プレーオフの第1戦と2戦の賞金総額は それぞれ 925 万ドルで 最終戦のツアー選手権の賞金総額は 6,000万ドル (優勝には 1,500万ドル) であった。また、それとは別に レギュラーシーズンのフェデックスポイント Top 10 の選手には ボーナス賞金 1,000万ドル (1位には 200万ドル) が与えられた。これら全てを合算した 2020-21年シーズンの賞金総額は 4億 2,110万ドル (463億円 @¥110/$) に及んだ。

リーマンショック直後に 米国男子ツアーの試合数や賞金額の先行きには陰りも見えたが、その後 堅調さを取り戻し 賞金は 年々増加した。男子ツアーは 2013 - 2014年からシーズンの始めと終わりが 9月 / 10月に変更されたが、そのシーズンには 初めて プレーヤーズ選手権 (Players Championship) と全米プロ選手権 (PGA Championship) という個々の大会の賞金総額が 1000万ドル(10億円 @¥100/$)の大台に乗った。その後も賞金額は 下のテーブルで示したように 年々増額し 例えば 2019年の全米オープンの賞金総額は 1,250万ドルにまでなっている。2018 - 2019年に行われた試合の中には マイナーな大会で賞金総額が 500万ドル未満のものも 8試合ほどあったが、そうした大会の賞金が ここへ来て 大幅に増額されている。メジャー大会においては 2013年の各大会の賞金総額は 殆どが 800万ドル程度であったが 以下の通り 2021年までの 8年間で ほぼ 50% アップしている。それ以上に賞金額のアップ率の大きいのが 一般の大会で 近年は メジャー大会との賞金の差が小さくなってきている。

メジャー大会の賞金総額
大会 マスターズ 全米プロ 全米オープン 全英オープン
2015 1000万ドル 1000万ドル 900万ドル 630万ポンド
2017 1100万ドル 1050万ドル 1200万ドル 1050万ドル
2019 1150万ドル 1100万ドル 1250万ドル 1075万ドル
2021 1150万ドル 1200万ドル 1250万ドル 1150万ドル
2022 1500万ドル 1500万ドル 1750万ドル 1400万ドル
2023 1800万ドル 2000万ドル 2000万ドル NA

フェデックスカップの賞金

フェデックスカップ
何と言っても、男子ツアーの賞金を見る時に忘れてならないのが 2007年から始まった 賞金総額 3,500万ドルという(約 35億円)、優勝賞金 1,000万ドルのフェデックスカップである。それが 2019年からは その賞金が さらに増額された。賞金の分配という意味では 複雑なシステムに変更されたが、レギュラーシーズンの FedEx ポイントのトップ 10 の選手に プレーオフの結果に関係なく 総額 1,000万ドル (1位の選手には 200万ドル) が与えられ、さらに、プレーオフ最終戦を戦う選手 30 名に賞金総額 6,000万ドル (優勝 1,500万ドル) と言う前代未聞の賞金が与えられることになった。プレーオフ最終戦の Tour Championship は それまでの戦績に応じてボーナスポイントが与えられるハンデ戦になるが、出場者全員に優勝のチャンスがあるフォーマットで戦うことになる。それまでのトップ5人にしか自力優勝のチャンスのないシステムとは違い プレーオフ最終戦に残った選手は ハンデを背負うとはいえ 誰しもが 1,500万ドルの優勝賞金を手にする可能性があるフォーマットである。それに 総額 6,000 万ドルという大きな額を 30名の選手で奪い合う訳だから2位以下の選手の取り分も半端ではない。因みに、2位から5位までの選手は それぞれ 500万ドル、400万ドル、300万ドル、250万ドルという賞金を手にする。仮に、レギュラーシーズンを1位の選手が、フェデックスカップでも優勝した場合は、その賞金だけで フェデックスの賞金だけで 1,700万ドルを獲得できる計算で それに レギュラーシーズンとプレーオフの試合の賞金を加えると年間 3,000万ドル以上の賞金を獲得することも可能になった訳だ。これが始まったことで PGA ツアーの年間を通じて争奪される賞金総額は 421百万ドルという額にまで達するようになった。

因みに、フェデックスカップの優勝賞金は 2018年までは 賞金総額の 約 28.6% であったものが 新制度では 25% となったが、前述の分配比率とは 大きく異なる。例えば、2007年と 2009年は 賞金王になったタイガー・ウッズがフェデックスカップも優勝したが、その賞金獲得額は フェデックスカップの賞金も加えると すでに 2,000万ドルを突破していた。当時のアメリカ PGA ツアーの年間を通じての優勝賞金総額は ほぼ 3億ドルだから、その 7% 近くをタイガーが獲得していた訳だ。

LIV Golf Tour の出現

リブ・ゴルフ
近年、ゴルフ界に巨額の資金が流れ込んでいる。サウジ政府系投資ファンド (Public Investment Fund) が出資して 2021年に 新たな世界規模の男子のゴルフツアー|LIV GOLF が創設され、第一回大会が 2022年の 6月 9 - 11日に ロンドン郊外の Centurion Club で行われた。その時に優勝したのは 2011年・マスターズ・チャンピョンでもある 南アフリカの Charl Schwartzel であるが 彼が同大会で 手にした賞金は 475万ドル(約 6億 2,000万円)という 一大会の賞金としては 前代未聞の額であった。

リブ・ツアーは 1チーム 4名で構成されるチームが 12チームあり、48人の選手が 個人戦とチーム戦を同時に戦うことになる。各大会は ショットガン方式で 選手全員が 3日間・3ラウンド(54ホール)を同時にプレーして終了する。ショットガン方式は 一日の競技が 4 - 5 時間で全て終了する点が メリットであるが、それが大会を観戦するファンにとって 魅力的か 否かは 疑問視されている。いずれにしても、そうしたスタイルで行われる大会の賞金は 個人とチームに出されるが その額は 過去の PGA の大会の賞金額を大幅に上回るものである。前述のように、第一回大会に優勝したシュワーツェルは 個人の優勝賞金 4百万ドルとチームの優勝賞金の取り分 75万ドルの両方を手にした訳だ。このような巨額な賞金が 今後も継続して 出せるのかは 疑問視される点であるが ゴルフ選手にとって(少なくとも 短期的には)金銭的に最も魅力的なツアーということになる。因みに、初年度には 前述の 8試合が予定されており、その賞金総額は 2億 5,500万ドル(約 332億円)1試合平均では 3,188万ドル(約 42億円)と極めて大きい。加えて、有名選手のリクルートに多額の契約金をオファーしており、例えば、Dustin Johnson には 1.5億ドルもの契約金が支払われたと言われている。Tiger Woods は オファーを断ったそうだが、オファーされた契約金の額は 10億ドルとも言われている。

この新ツアーの運営組織は 発足に際し CEO に Greg Norman を起用し、トップ選手の獲得のために サウジ政府系の投資ファンドから 20億ドル(約 2,600億円)の資金が投じられたとも言われている。しかし、サウジアラビア政府が これまで関与したとされるテロ事件、記者暗殺事件、また、多くの人権侵害行為などに鑑み、そうした政府|組織の 所謂 汚れた資金で運営されるゴルフ・ツアーが 世界の表舞台で堂々と活動することを許すべきではないという意見も少なくない。そうした背景もあって、日本では その活動が報道されることは 極めて少ない。とは言え、力のある選手が ゴルフをする場所(ツアー)を選ぶことができるという意味で リブ・ツアーの出現は より多くの収入(契約金と賞金)を得るチャンスを与えてくれる訳だから 多くのトップ選手は(どちらの選択をするにせよ)満更でもない気持ちであろう。アメリカの PGA は 早速 これに反応し、2023年の優勝賞金をアップすると発表した。その結果、賞金総額が 2000万ドル以上の大会が 幾つも出現することになったが 詳細は 以下の動画を参照下さい。

アメリカ女子 (LPGA) ツアー

LPGA一方、米国女子ツアー (LPGA) の大会は 2007年に 年間 34試合あったものが、2009年には 27試合(内米国内では 24試合)、さらに、2010年には 24試合(内米国内では 13試合)にまで激減した経緯がある。それでも、その後は 年々試合数を増やし、2014年に年間 33試合、2016年以降は 34試合と 2007年の水準にまで回復し 賞金総額も 2019年には 7,820万ドル(日本女子ツアーの 約 2倍の規模)にまでにな理、2022年には 9,000万ドルに達すると言う。個々の大会の賞金総額は 男子に比べて 大会間の差が大きく、2021年の数字で見ると 賞金総額 130万ドル 〜 220万ドルの大会が多いが 所謂 メジャーは 全米女子オープン (550万ドル)、AIG 全英女子オープン (450万ドル)、エヴィアン選手権 (410万ドル)、KPMG 女子 PGA 選手権 (385万ドル)、ANA Inspiration (300万ドル) と他の大会に比べ 賞金も圧倒的に大きくなっている。中でも、2022年に話題になっているのは 全米女子オープンの賞金総額が 1,000万ドルになるというニュースである。男子の数年前のメジャー大会の水準である。

一時期のアメリカ女子ツアーのゲーム数減少は 景気低迷とアメリカ人女性スター選手の不在、アジア系選手の台頭などによる女子ツアーの魅力低下が原因だろうが、近年は 景気の回復と共に 欧米系選手の活躍もあり、人気を取り戻してきた観がある。今まで、女子ツアーの人気が伸びなかった理由は 女子のゴルフ人口の少なさと ゴルフが男性のスポーツだと考えているアメリカ人の割合が多かったと言うことだろうが、それが少しづつ変わってきたと言うことだろう。

国内男子 (JGTO) ツアー

さて、ここで日本の状況を見てみよう。2019年の日本の男子プロゴルフ ツアーのスケジュールを見ると 国内 23試合、海外、2試合の計 25試合。2016年と比べると 2試合減であるが、2019年は 米 PGA ツアーの ZOZO Championship がスタートしたことで それ以前とは 状況が少し変わったが、2020年は 多くの試合が中止に追い込まれた。2021年のスケジュールは 無観客や入場者数の制限付きではあるが その多くが実施され ZOZO も日本開催が実現し、松山英樹選手が優勝して盛り上がりを見せた。2019年、ZOZO 選手権をを除く 国内 22試合の賞金総額 31億円程度に 国外の試合の賞金を加えても 33.0億円、それに、ZOZO の賞金 約 10億円を足し 43億円程度あった。しかし、2021年は 賞金額の大きなマイナビ ABC と カシオワールド、そして、国外の試合の中止が決定し ZOZO が行われたにも拘らず 40億円を下回ってしまった。何れにしても、日本ツアーの賞金総額の規模は アメリカツアーの 1/10 にも及ばない状況である。日本の男子ツアーは 1990年の年間 44試合をピークに年々試合数が減り、2000年に 33試合、そして、2007年には 年間 24試合までになり、その後は 年間 25試合前後で推移してきたが 新型コロナ感染症の影響で 更に 悪化してしまった。

日本の男子ツアーは 賞金総額では ヨーロッパ ツアーに次ぐ 世界第 3位のプロ ゴルフ ツアーという位置付けで 賞金総額は 1億円から 1億 5000万円の大会が多く、全日本オープン、太平洋マスターズ、ダンロップ フェニックス、カシオ ワールド オープンなど、賞金総額が 2億円以上の大会も 5試合ある。それでも、一方では 賞金総額が 6000万円の関西オープン、5000万円のダンロップ スリクソン福島オープンゴ、また、新規にスタートした ISPS HANDA ガツーンと飛ばせ!(8300万円)ジャパンプレーヤーズチャンピョンシップ・サトウ食品(5000万円)のような大会もある。そうした状況だが、個々のトーナメントの賞金総額は 概ね アメリカの 1/5 〜 1/10、また、ヨーロッパの 1/2 ~ 1/3 というスケールで 試合数は そのほぼ半分程度という状況である。

国内女子 (LPGA) ツアー

他方、国内女子ツアーは 2014年に「センチュリー 21 レディース」、2016年に「ニッポンハム レディス クラシック」、2019年には「資生堂 アネッサ レディースオープン」が新設され 日本で行われる US LPGA の公式戦でもある TOTO Japan Classic を含めると年間 39試合である。2019年の賞金総額は 37億 8000万円 プラス TOTO Japan Classic の 150万ドル (約1億 6000万円) で 39億 4000万円になった。つまり、近年、試合数では 女子ツアーが男子より 15試合前後多く、賞金総額でも 男子を上回ると言う 世界的に見れば 不思議な状況である。

日本女子ツアーは 2007年にゲーム数が年間 36試合にまで増え その後も 2008年以降の年間試合数は 37、34、34、34、35、36試合と推移し、2014年に 37試合、2016年には 38試合、そして、2019年には 39試合にまでなった。ただし、トーナメントの賞金総額は 比較的 小額の大会が多く 6000万円から 8000万円といったものが少なくなく、男子ツアーの賞金総額の 2/3 程度のトーナメントが多かった。しかし、優勝賞金 1億円以上の大会が 2019年の場合、年間 20試合もあり、日本女子プロゴルフ選手権他、3試合で賞金総額が 2億円と大きくなっており 個々の大会の賞金額も 男子との差がなくなっている。新型コロナの感染拡大という状況にも拘らず、2021年のトーナメント賞金総額は 単年で過去最高の 45億 5100万円 / 37試合が開催され、JLPGAツアー賞金総額も同様に 41億円を超え、2022年は 42.9億円にまで増え 年々 史上最高を記録するような状況が見られている。

欧州ツアーの概要、他

ところで、ヨーロッパも ゴルフでは 大きな存在で 男子ツアーでは ほとんど毎週ゲームが行われており 年間 50試合近いゲームが行われる。賞金総額は トーナメントごとの格差が大きく 少額なものでは 100万ユーロ(約 1億 3000万円)から 大きなものには 全英オープン(約1,075万ドル)、BMW PGA(700万ドル)もあったものの 全体的には アメリカのツアーの半分にも満たない状況だった。しかし、その賞金総額が 2022年には 大幅に増額される。2020年に $7,000万ドルだったものが 2021年には 10,400万ドル、そして、2022年には 2,000万ドルにまで増額される。ただし、それでも その額は アメリカ・ツアーの半分以下である。

また、女子ツアーは 20~30万ユーロという 賞金規模が日本の半分以下の大会が多く、加えて、2007年の 26試合から 2009年には 24試合へと試合数が減少。2011年、2012年には 27試合までに増えたものの、2014年は 再び 23試合、そして、2019年には 21試合にまで減少し その存在感が小さくなっていた。2022年は 年間賞金総額が 2,776万ドル(約 32億円)

以上が ゴルフの賞金に係わる世界の動向であるが、日米の賞金総額の比較では 米 LPGA は メジャー大会は 別にしても 主に 150万ドルから 200万ドルのトーナメントが中心であるから、日本の女子の水準は 米国のほぼ 2/3 のスケールということになる。男子の 1/5 〜 1/10 とは 比べものにならない訳で 世界的に ランキング上位の外国選手が日本の女子ツアーでプレーをすることになっており、それが人気上昇の一つの要因になっているとも言えよう。結果として、近年は 女子プロの賞金王の獲得賞金額が 男子プロのそれを上回るような状況になっているのは ご存知の通り。 » ゴルフ 賞金王

欧 LPGA が賞金総額 20万から 50万ユーロの大会が中心に 年間 20試合も行われない時もあって 一時低迷していたが 2022年は それが 31試合、賞金総額 2,776万ドルまで盛り返してきた。日本の水準には 及ばないが その差は小さくなっている。とは言え、日本の女子ツアーは 試合数では 世界一、そして、賞金総額では 世界二位のツアーと言うことになる。そんな中、日本の男子ツアーがその地位と存在感を高めるには スター選手の出現もさることながら、よりグローバルな視点とビジネスセンスで ツアーの運営を改革できる リーダーの出現が望まれるのかも知れない。

Rakuten|楽天市場|ゴルフ用品
Copyright © 2004-2024 mamejiten.com. All Rights Reserved.

TOP